滋賀咲く5周年交流会に行ってみる♪の巻

まぁ♪

2011年02月28日 23:03

ご訪問ありがとうございます

さてさてセミナー後は滋賀咲くオフ会を兼ねた交流会


場所は 石場駅横の 喫茶マタリさん




実はこのお店、高校時代いつも前を通っていたのですが、、
当時で既に風情ありすぎなレトロな外観にちょっぴりびびってました、、、
でも今回聞くところによると、
いつもランチは行列が出来る程の満員で安くておいしいお店
ということで、長〜い月日を越えてついに本日いざ入店!!


中は昭和レトロ風でこじんまりしたお店ですが
なんかすごく居心地がいいというか、アットホームな雰囲気で過ごせる空間でした。
こういう小規模な集まりにちょうどいい感じかも。
お店のスタッフさんたちも、美男美女揃いでとても笑顔がよかったです


会場ではそれぞれ好きな席に座り
お寿司やおでん、サーモンのせサラダ、唐揚げ、
名物カツサンド、ミンチカツサンド、明太子スパ?、ゴボウスティック、などなどを次々と食し。。
この内容で飲み放題付き3500円は結構お得ではないかと。


マタリ名物 トンカツサンド&ミンチカツサンド




ある程度腹ごなししたところで、
皆さんそれぞれ席を移動しながら
名刺交換会!



ふと気がつけば。。

かとちゃん先生のぷち整体も行われていましたよ


私も日頃から頭痛肩こりがひどいので、先生に施術してもらうと
あら不思議、、家につく頃にはすっかり治ってました。
かとちゃん先生ありがとうございました


この日の講師♪がっしり体型の河野さんも実は肩こりモチらしい。。
なんか意外ですよね。

PTA役員相談までのって下さるめっちゃ良い方(笑)


会場では滋賀咲くブロガーで、司会業のyoshikoさんや、えふえむ草津のエミリンさん
しーchanさん達とも少しですがお話できました
みなさんとっても素敵で女性として憧れちゃう方達でした


てっぺんセミナーをきっかけにブログ訪問するようになった
こうたんとも初顔合わせ。
どっから見ても夜の世界の人みたいでしたが、、
お話すると、ひとつひとつの質問に誠実に丁寧に答えて下さる真面目な方でしたよ
きっと仕事も誠実に丁寧に親身にこなしてくださる方やと思います
(こうたんこんな感じでいいですかぁ?(笑))




あちこちで皆さんが笑い、楽しそうに交流しておられるのを見ながら
なんかいいなぁ〜と本当に嬉しく思いました
今日を機会に皆さんにたくさんの繋がりが生まれるといいなぁ〜


皆さんのご様子を見ていると、
こういうタイプの出会いの場の潜在需要って結構あるんじゃないかと。
ふだん、業界内関係での集まりや、所属団体系の交流会は各自多々あると思いますが
どんな方がくるのか開けてからのお楽しみ的な肩のこらないこんな滋賀咲く交流会。
趣味友になるのも良し、ビジネスで繋がるのもよし、みたいな。
年に一回は滋賀咲く主催でこういう異業種交流&オフ会したいですね!



題して滋賀咲くブロガー&ビジネス合コン
略して  S.B.G レボリューション♪   とか??

          (みらいもりやま21さん、パクってすいません(^ ^;))



マツザキさん、F編集長、是非しましょうよ〜!!お手伝いしますし



心残りは、今回全ての方とご挨拶したかったのですが、
私って名乗る程の者ではないしな、、というTHE小心者の私。
満席の奥のテーブルの方へは顔出し出来ずじまいで、、、
こちらまで出向いて下さった方のみのご挨拶となってしまいそれが残念でした
同じようなキモチの方もおられたかもしれませんし、
次回はシャッフルタイム作りたいですね


この日は小学生の娘を留守番させていたので、
お開き後、ご挨拶もそこそこにダッシュで帰ってしまいましたが
まぁ的にこの日、一番嬉しかったことは、
今回飛び入り参加して下さったらくらくブログ倶楽部の会員さん(60代の方)が
帰り道に、満面の笑顔で


『今日はほんとにたのしかった!! 
 まったく知らない世界だったけど おもしろかったよ!』



と何度も何度もおっしゃって下さったコト。


パソコンやインターネットなど全てがらくブロ会入ってから初めての経験!のOさんには
今日のセミナーや交流会でのお話などは理解しづらい事が多いのではとちょっぴり心配
していたのですが、その笑顔を見て ほんとに心からじ〜〜〜〜〜んと感動しました

そもそも、らくブロ会の発足当時のスタッフの想いは
定年後の方にブログチャレンジなどを通して
毎日をイキイキと過ごして頂きたい♪
という事でしたし、
らくブロのお手伝いをしていてよかったなぁとなんかしみじみ思った夜でした


参加してくださった皆様いろいろ本当にありがとうございました


関連記事